生活必需品について気付いたこと
皆様、お疲れ様です!
やりたいことが多すぎる割に
むしろ時間空きすぎてスイッチが入らないたまよです└(ー∀ー└ )┘
今回はコロナを通して改めて
生活必需品は最低限ストックを用意しておくべきなんだなぁ、と
つくづく感じました。
もともと自分は
常に+1ストックを買っておく癖があったため
コロナショック直後の買い占め騒動時
食品だけ手に入らない不安はありましたが
生活必需品に関していえば
3ヶ月以内に物流が回復すれば問題なさそうという
比較的余裕あるポジショニングをすることができました。
自分が最低限のストック買っておこうとなったのは
東日本大震災の影響が大きかったです。
洋服とかはミニマリストみたいに
必要最低限でいいという考え方でいいと思ってますが
生活必需品に関しては
本当の非常時に焦らなくて済むよう
常日頃準備しておく、ということの大切さを
再認識させてもらいました。
個人的には毎朝食べてる
納豆が全く手に入らないことが
かなり辛いんですけどね!(笑)(#・∀・)