辛い時ってどうするのが正解?(´-ω-`)
自分が最も尊敬する男性の患者様(80歳前後)から
教えてもらった話です!
以下、本文開始!
ある日のリハビリ中に
辛い時とかしんどい時って
どうされてるんですか?
と、思い切って質問した事がありました。
その患者様の答えは、、、
気持ちが落ち込んでいても
目の前のやらなくちゃいけないことを
しっかりやる。
との答えでした。
当たり前すぎるけど
本当に大事だな、と身に染みる言葉でした。
大多数の方も同じだと思うのですが
日々の生活を送っているうちに
知らぬ間にルーティンと呼ばれる
生活サイクルができてくるんですよね。
でも、主に!仕事で!嫌なことがあると!
仕事、その他諸々の勉強サボったり、
家の掃除するのめんどくさくなったり
結構簡単にルーティンって崩れると思うんですよね。
その質問をしたときは
後輩と職場を巻き込んで揉めてしまったり
特大の遅刻をかましてしまったりと
最悪続きのタイミングでした。
それでもその患者様が答えてくれたお陰で
めっちゃ落ち込んでた時も
あれと、あれはやらなくちゃなーって
意識を行動に向けることができました。
自分があとになって大変になることを考えると
本当に教えてもらえてよかったなと思います(*´꒳`*)
今回答えてくれた患者様は、
80歳をすぎても
いまだにウィンタースポーツの大会に出場して
上位入賞される上に
そのスポーツの指導者もやってる上に
40~50代の他の指導者の方よりも客観的にも技術が上回っている上に
そのスポーツの新しい技術を常に取り入れようとする上に
身体を鍛える傍ら、お住まいの市町村の会報に寄稿している上に
かつての職場が日本を代表する企業だった上に
そこで統括マネージャーまでやっていたという
自分なんかからしたら、
まさに生きる怪物、です。
話し方も立ち姿も振る舞いも
何一つ80歳を感じさせません!
整形疾患があるためリハビリに通院されていますが、
その方の場合、通院目的が
身体を維持して自分自身の活動を続けるため
というビジョンが非常にはっきりしています。
自分も長生きするなら
その方みたいに若い人から見ても
この人、すげぇ!って思われる
80歳になりたいと
心から思います(´ー`*)
本当に良い出会いが多く、
日々感謝です(*´꒳`*)
それにしても、あと50年か、、、
すごいあっという間な気がします(笑)
最近、本当に1日早いですもん(っω<`。)
日々の生活をがんばります(笑)
読んで頂いてありがとうございました٩(๑´꒳ `๑٩)